2020.09 Ubuntu Pack 20.04 / Xfceを、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はUbuntu Pack 20.04 / Xfceを使ってみたいと思います

先日使ってみたUbuntu Pack 20.04 / GNOME Like Winが想像以上の仕上がりだったので、今回はXfceデスクトップ版を使ってみます

2020.09 WindowsライクなUbuntu Pack 20.04 / GNOME Like Winを、Core i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010で日本語起動
今日はUbuntuPack20.04/GNOMELikeWinを使ってみたいと思いますUbuntuPackはCanonical公式パートナーのウクライナのUALinuxによりビルドされたUbuntuリミックスです デスクトップ向けに本格的に...

今日はCeleron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Ubuntu Pack 20.04 / Xfce

Release 2020.09.03
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management DEB
Architecture x86_64
Desktop Budgie, Cinnamon, GNOME, KDE Plasma, LXDE, MATE, Unity, Xfce

Download

Ubuntu*Pack - OEMPack
UALinux/Technologyofthefuture-alreadytoday

ECS LIVE STATION LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...
Linux Mintで簡単にLive BootできるUSBメモリを作成
LinuxMintにはUSBメモリフォーマッタとUSBメモリライタというアプリがバンドルされていますこのアプリは名前のごとくUSBメモリのフォーマット・USBメモリのライティングアプリですしかも使い方が簡単!!自分の知っているこの辺のアプリ...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

このパソコンではUbuntu Pack 20.04 / Xfceは電源ONで起動します

このウィンドウが現れます 左側のメニューで使用する言語を選択し、UbuntuPackを試す をクリックします

Desktop

起動しました 起動後の挙動はそこそこ使える感じ ★★☆☆ このパソコンで使うのなら軽量化を施した方がいいかもしれません

Ubuntu Pack 20.04 / Xfceはパネルは上に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

パネルアイテム 右側

ネットワーク

有線ネットワーク・Wi-Fiネットワークの接続可能なSSIDを表示・設定・接続ツールです

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはオリジナルの画像とXfce系の画像が数枚用意されています

System Settings

設定マネージャー

各種設定ツールの設定マネージャーです

Thunar

軽量高機能なファイルマネージャーのThunarです

Software

アプリ管理ツールのSoftwareです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Softwareには多くの魅力的なアプリが用意されており、ウェブブラウザも定番のアプリが多く用意されています

Terminal

ターミナルエミュレーターのTerminalです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
セレロンを積んだこのパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作します この辺は4GBメモリを積んだ恩恵が大きいですね

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです

ristretto

画像ビューアのristrettoです

BleachBit

使っていくうちに溜まっていく不要なファイルを根こそぎ削除できるクリーナーです

Parole

軽量なメディアプレイヤーのParoleです

日本語入力

日本語入力関連のツールをインストール設定します

Terminalを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc

一旦ログアウトし、再ログインで日本語入力は使用できます
ログイン時のパスワードは未記入でログインできます

パネルに常駐しているキーボードをクリックし設定画面を開きます
入力メソッドタブを開き、日本語キーボードMozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをします

あとがき

Ubuntu Pack 20.04 / Xfceは良くも悪くも普通のXfceデスクトップのLinuxです デスクトップとしての仕上がりは良いので、普通に使う分には良いディストリビューションです 但しUbuntu系のXfceデスクトップのディストリビューションより心なしか重く感じるのが少し気になるところです インストールして使うのなら、Windows7モデル以上を選択した方が良いかもしれません

コメント

タイトルとURLをコピーしました