2020.11 軽量なArchman KDEを、Celeron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動

Arch
Sponsored Links

今日はArchman KDE 2020-11-12を使ってみたいと思います

Archman LinuxはTurkey(トルコ)発のArchlinuxをベースにした、軽量かつ安定したLinuxディストリビューションです
ArchlinuxベースのPacmanパッケージ管理の組み合わせより由来したネーミングを持つディストリビューションは、ユーザーのフィードバックやリクエストよりアプローチ、Archman GNU / Linuxプロジェクトに取り組んでいるボランティアのArchman Teamが開発ビルド インストール後はローリングリリースのサポートにて最新のパッケージが提供され、システムは常に最新の状態を保たれます

そんなArchman Linuxの最新版はデフォルトのデスクトップ環境にKDE Plasmaを採用 最新のユーザーエクスペリエンスを提供してくれます

今日はCeleron N2830 搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Archman KDE 2020-11-12

Release 2020.11.11
Type Linux
Based on Arch
Package Management Pacman
Architecture x86_64
Desktop Deepin, GNOME, KDE Plasma, Xfce

Download

Archman GNU/Linux

LS-4-64

CPU Intel Celeron N2830 (SoC) Processor
RAM DDR3L 4GB
VIDEO Intel® HD graphics
STORAGE SATADOM 64GB
LAN機能1x GIGABIT LAN ポート
WiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ
ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max)

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnterキーを押します

起動しました 起動後の挙動は至って軽快★★★☆☆
普通に即戦力で使う事ができます

日本語フォントインストール

Archmanには日本語フォントが入っていないのでインストールします

Linuxで日本語フォントが文字化けする場合に、簡単にフォントをインストールする方法
Linuxディストリビューションをインストールして、いざ使おうとしたら部分的に文字化け そんな事ってありますよね Linuxには簡単に日本語をインストールできるツールがありますが、それが無い場合簡単にフォントをインストールできる方法がありま...

Liveセッションでの日本語化

System Settingsを起動します
Regional Settingsを開きます
Languageタブを開き日本語を設定します

Formatsタブを開き日本語を設定します

Date&Timeタブを開きAsia/Japanを設定します

一旦ログアウトします

ログイン画面

ログイン画面ではパスワードは未記入でログインできます

Desktop

Archman KDE 2020-11-12のデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションランチャー

アプリケーションランチャーはKDE Plasmaの機能的なタイプが設定されています

パネルアイテム 右側

ネットワーク

有線ネットワーク・接続可能なWi-FiのSSIDを表示・設定・接続ツールです

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの設定にはArch Linux系やオリジナルの背景画像が用意されています

Arch Linux系の背景画像はカッコ良いですよね

System Tools

System Settings

各種設定ツールのSystem Settingsです

Dolphin

ファイルマネージャーのDolphinです

Konsole

ターミナルエミュレーターのKonsoleです

Discover

アプリ管理ツールのDiscoverです

Applications

Firefox

ウェブブラウザのFirefoxです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後はそこそこ軽快に動作してくれます

LibreOffice

オフィスアプリのLibreOfficeです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後は快適に動作してくれます

GIMP

画像編集アプリのGIMPです
このパソコンでは起動は遅いですが、起動後は快適に動作してくれます

Clementine

ミュージックプレイヤーのClementineです

日本語入力

日本語入力の関連ツールをインストール設定します

Fcitx関連をインストール

Konsoleを起動します
下記コマンドを入力します

$ sudo pacman -Sy
$ sudo pacman -S fcitx fcitx kcm-fcitx

.xprofileを作成

Kate(テキストエディッタ)を起動します
homeフォルダに.xprofileを作成し、下記を記述して保存します

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx

ファイルマネージャーは非表示ファイルは表示しない設定になっています
.xprofileは非表示ファイルなので保存後はファイルマネージャー上では表示されません ファイルマネージャーをShow Hidden Filesにチェックを入れると表示する事ができます

一旦ログアウトします

Fcitxを設定

再ログインするとパネルにはFcitxが常駐しているので、クリックして設定画面を開きます

入力メソッドの設定で日本語キーボードMozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力のテストをします

インストール

インストーラーはアプリケーションランチャーのシステム→Calamares – Archman Installerより起動します Archmanは残念ながらインストーラーで日本語を選択すると文字化けを起こします

インストールする場合は英語でインストールして、インストール後に日本語化させるしかないですね

文字化けした状態でArchmanをインストールした記事です ご参考にでも…

2020.08 Archman GNU/Linux 2020 07を、Core2Duo搭載のLet's note CF-R6にインストール
今日はArchmanGNU/Linux202007を使ってみたいと思いますArchmanはTurkey(トルコ)発のArchLinuxベースのディストリビューションです 作業動線を下に集中させたデスクトップはとても使い易く、しかも軽快に動作...

あとがき

Archman KDE 2020-11-12は、通常のKDE Plasmaのディストリビューションより少し軽い感じで使う事ができます インストール関連に難がありますが、比較的軽量に使えるのでオススメなディストリビューションです Windows Vistaモデルのパソコンでも使う事ができるので、気になった方はLive Bootで使ってみては….

Arch Linux系が手軽に使えるのは良いですね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
ArchLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました