2021.06 Android-x86 -8.1-r6を、Core i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010で日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日は2021.06.23にリリースされた、Android-x86 -8.1-r6を使ってみたいと思います

Android-x86とはAndroidモバイルOSをx86・x64命令セットアーキテクチャに移植したオペレーティングシステムです

Androidオープンソースプロジェクトをx86プラットフォームに移植するプロジェクトで、「Androidx86サポート用のパッチホスティング」と呼ばれていました インテルはこのプロジェクトでAndroid OSをIntel Medfieldアーキテクチャのようなx86ベースのモバイルプラットフォームに移植することを目的にAndroid-IAプロジェクトを開始 その後Android-IAはCeladonに移管 CeladonはIntelプラットフォームに完全最適化されたオープンソースのAndroidディストリビューションです

今日はCore i3 3220 搭載のdell OPTIPLEX 3010でLive Bootにて日本語起動してみたいと思います

インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします

Sponsored Links

Android-x86 -8.1-r6

Release 2021.06.23
Type Linux
Based on Android
Package Management
Architecture i686, x86_64
Desktop Android

Download

Android-x86 - Porting Android to x86
Android-x86isanAndroidOpenSourceProjectlicensedunderApachePublicLicense2.0.SomecomponentsarelicensedunderGNUGeneralPublicLicense(GPL)2.0orlater.

今回使用するISOイメージファイルは、android-x86_64-8.1-r6.isoです

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このままEnterキーを押して起動させます

セットアップ画面が現れます

Androidスマホを使った事のある方なら見た事のあるセットアップ画面

使用する言語を選択します

Googleアカウントの設定をします

起動しました

ホームアプリを選択します

Launcher3

Launcher3はスマホに特化された通常ホームアプリ

Taskbar

Taskbarはパソコンでの使用に特化されたホームアプリです

今回はパソコンで使用するので、Taskbarを選択します

ホーム画面

パソコンでAndroidは使わないので起動後の挙動は判定できませんが
自分が普段使用しているXperiaと比べて遜色なく動作します

Android-x86 -8.1-r6のホーム画面は下にタスクバー設置 上にはスマホと同様ステータスバーが設置されています マウスは左ダブルクリック実行の設定です
デスクトップ上では右クリックメニューは有りません

アプリケーション

クリックでパソコンのOSのアプリケーションランチャーの様にアプリケーション一覧を表示します

ランチャーの右下をクリックでシステムツールを表示

電源メニューよりパソコンの電源OFFや再起動ができます

タスク一覧

クリックで起動しているタスク一覧を表示 タスク操作及びタスク終了できます

アプリケーション

Google Chrome

ウェブブラウザのGoogle Chromeです
画面サイズはパソコンと同様、自由自在に大きさを変更可能です
このパソコンでは軽快に動作します

音楽

ミュージックプレイヤーアプリの音楽です

因みにAndroidより、このパソコンの設置されているHDDにはアクセスできない様です
よってミュージックプレイヤーで再生するメディアファイルはUSBメモリにて追加して再生させます

メディアファイルが入っているUSBメモリを挿入するとアプリがファイルを再生リストに表示
再生可能になります
因みにこのパソコンに接続しているUSBスピーカーは認識されており、問題なくメディアファイルを再生できます

Playストア

Googleアカウントでログインしている場合、アプリのインストールができます

因みにインストールしても動作しないアプリ等が多々有ります
Twitterもその一つで、インストールは出来ますが

起動時にアプリが停止します
これは今回使用したパソコンに限った現象かは不明です

ツイタマ

Androidでは定番のTwitterアプリのツイタマです
Androidには多くのTwitterアプリが有りますが、このパソコンでは動かすことができませんでした
自分がインストールしたアプリの中で唯一、正常に動作したアプリがツイタマでした

因みにツイタマとChromeと音楽を同時に起動させ、一つの画面に表示も可能です

時計

目覚ましアラーム・ストップウォッチ等が付属した時計アプリです

カレンダー

Googleカレンダーアプリです
Googleカレンダーと同期できるので便利に使うことができます

端末エミュレータ

端末エミュレータです

設定

各種設定ツールの設定です

今回使用したパソコン

dell OPTIPLEX 3010

CPU Intel Core™ i3 3220 3.3GHz
RAM 4GB DDR3 1600 MHz SDRAM
STORAGE SSD128GB

あとがき

Android-x86 -8.1-r6は、そこそこ便利に使うことができますがAndroidスマホが便利すぎるので、パソコンで使っても、そのパフォーマンスはたかが知れてる気がします

それにAndroid-x86 -8.1-r6は軽量ディストリビューションではないので、使用するパソコンもそこそこのスペックが必要 アーキテクチャは違えどイマドキのAndroid端末もCPU・GPUとパソコン以上のハイスペックのものが多いので、古いパソコンでAndroid-x86 -8.1-r6を動かすのは少々無理がある気がします

その辺をまとめるとAndroidはスマホで使うのが一番な気がしますw

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
Linux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました