2020.03 軽量Linuxの PrimTux5 32bit を、SONY VAIO TypePで試してみた

Debian
Sponsored Links

今日はフランス産のディストリPrimTux5を使ってみたいと思います

PrimTux5はDebianベースのディストリで、しかもデスクトップ環境に軽量なFluxboxを採用 これは否が応にも高まります アーキテクチャは32bitと64bitあるので32bitを選択し、VAIO TypePで起動してみます

Sponsored Links

PrimTux5 i386 hybrid

Release 2019.10.23
Type Linux
Based on Debian(Stable)
Architecture armhf, i386, x86_64
Desktop Fluxbox

ダウンロード

PrimTux – La distribution éducative

SONY VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます そのまま[Enter]キーを押します

起動しました 起動後の挙動は至って軽快です このままインストールしたくなります しかしフランス産なのでフランス語が並びます

Liveセッションでの日本語化

日本語化する前にキーボードレイアウトをJPに変えます フランスのレイアウトはJPキーボードでは、とても厄介で使いにくいです

そしてPrimTuxは起動時はNumLKがOnになっているので、文字を打ち込む際はOffにするのを忘れずに

次にアップデートと日本語関連をインストール設定します 最後のコマンドを打ち終わると「ja_JP.UTF-8」と表示され、日本語化された事を示します

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -y install task-japanese locales-all
$ localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE=”ja_JP:ja”
$ source /etc/default/locale
$ echo $LANG

作業後は一旦ログアウトします 再ログインで日本語化されます ※ログイン時のパスワードは下記です

User administrateur
Passwordtuxprof

因みにログアウトは上から3番目です 英語とフランス語が混在してるデスクトップは、かなり厄介ですね

再ログイン完了 縦パネルとかTypePで使わせる気満々ですね

タイトルバーの日本語が文字化けしてます とりあえず今回は見なかった事にします

PrimTuxは地味にアプリ満載です

左パネルの上から2番目のアイコンをクリックすると

ファイルマネージャーが起動します ファイルマネージャーは軽量高機能なPCManFMです フォルダ名がフランス語表記です

左パネルの手のアイコンをクリックするとランチャーが起動します

オフィスは定番のLibreOfficeが入っています

LibreOfficeはTypePでそこそこ軽快に使えます

ミュージックプレイヤーの音飛び問題

ミュージックプレイヤーはのAudaciousを追加でインストールします

VAIO TypePはDebian系のディストリで音飛びします その対策が比較的簡単なので自分はAudaciousを使います

Audaciousの設定で出力プラグインのデフォルトで使われているPulseAudioを外します 他を選択 無事に音飛び解消します

デスクトップ上での右クリックメニューです 背景を設定を開きます

壁紙設定は設定したい壁紙ファイルをドラッグ&ドロップで設定出来ます

画像加工編集アプリはGIMPとPintaが入っています GIMPはA社のPSの様なアプリです

PintaはWindowsのペイントの様なアプリです

ゲームプリは地味に多く入っています

その中で「ポテトマン」というアプリが有ったので起動してみました どうやらポテトマンらしきキャラを着せ替えする様なアプリらしいです

そしてプラネタリウム 昔、こんな感じのアプリを使った事がありましたが、今も有るんですね なんかしみじみ観てしまいました

ある意味癒し系ですね 今の現代に足りない物が垣間見えた気がします

ウェブブラウザは定番のFirefoxと超軽量のDilloが入っています Dilloは超軽量ですが、イマドキのページを見る為のブラウザとしては足りないものが多いのでアレですね テキスト系を観るには良いブラウザですが

あとがき

PrimTux5は、VAIO TypePでもかなり軽量に使えました しかし日本語環境で使うには足りないものが多く有り、その敷居は若干高い気がします

でも32bitディストリでここまで軽快に動作するものは貴重です これからのアップデートに期待ですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました