2020.03 Lenovo G580で、Solydk 10 64bitを起動

Debian
Sponsored Links

今日はSolydk 10を使ってみたいと思います

Solydkはオランダ産のディストリビューションで、Debian安定版をベースに作られています アーキテクチャは64bit デスクトップはXfceとKDE Plasma2択 デフォルトをダウンロードしたらKDE Plasmaでしたので、試してみたいと思います

使用するパソコンはIvy Bridge世代のCorei5を積んだ、Lenovo G580を使用します

Sponsored Links

Solydk 10 64bit

Release 2019.09.27
Type Linux
Based on Debian,(Stable)
Architecture x86_64
Desktop KDE Plasma, Xfce

ダウンロード

SolydXK
SolydXandSolydKareopensourceoperatingsystemsforsmallandmedium-sizedbusinesses,non-profitorganizationsandhomeusers.

Lenovo G580

CPUCore™ i5-3210M
RAMDDR3(PC3-12800 SDRAM)6GB
VIDEOIntel HD Graphics 4000 Intel® Ivybridge Mobile
STORAGESSD128GB
IEEE802.11b/g/n

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

USBメモリを使って起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます Solydkは起動時に言語選択できます 上から2番目を選択[enter]キーを押します

使用する言語を選択し[Enter]キーを押すとSolydkは起動します

起動しました 起動後の挙動は★★★★☆
至って軽量で快適に使えます CPUがi5でRAM6Gなので軽くて当然ですね

デスクトップ

デスクトップはパネルが下部に設置 左ダブルクリックで実行という、一般的デスクトップな設定

パネルアイテム 左側

①メニューランチャー

KDE Plasmaの小さめのタイプです 左側のアイコンはアプリのクイック起動です 下部にはログアウト・再起動・シャットダウンのボタンがあります

②デスクトップ表示

マルチデスクトップで使用する場合は、あまり使わない機能ですね

③ファイルマネージャー

ファイルマネージャーのDolphinです

パネルアイテム 右側

④ボリュームコントロール

スピーカーの音量調節できます 設定へリンクされています

⑤デバイスの通知

デバイス接続時にポップアップ通知します

⑥キーボード

パネルには現在のキーボードレイアウトが表示されます キーボードレイアウト設定にリンクされています

⑦Networks

ネットワーク及び、Wi-Fi接続出来るSSIDが表示されています SSIDを選択し設定・接続できます

⑧Status&Notifications

⑤~⑦と常駐アプリのステータス通知です

⑨Notifications

通知領域です

⑩日付時刻

クリックでカレンダーが表示されます

⑪パネルの設定

パネルをカスタマイズ出来る設定です
メニューランチャーはウィジェットにて変更出来ます デスクトップの狭いパソコンは、メニューランチャーを小さめをチョイスすると劇的に使いやすくなります

デスクトップ上の右クリックメニュー

デスクトップ上の右クリックメニューです Configure Desktopを開きます

壁紙の設定

壁紙の設定です 壁紙の変更ができます 新しい壁紙を取得をクリック

ネットにアップされている「ホットな新しいものを取得」出来るツールです これは結構良い壁紙がアップされていますよ

Applicatioons

インターネット関連のアプリは必要最低限のアプリが入っています

オフィスアプリは定番のLibreOfficeが入っています

グラフィックアプリは編集ツールがありません 必要に応じてインストールする事になります

メディア系アプリもメディアライターとメディアプレイヤーしかありません この辺はアプリの好みもあるので、むしろ無い方が都合いいかもしれませんね

設定関連

各種設定ツールの、KDEシステム設定です

アプリ管理ツールのDiscoverです GUI操作にてアプリのインストールが行えます

インストーラー

インストーラーは左側にあるアイコンをクリックで起動します

Solydkのインストーラーは言語を選択しインストール出来るので、比較的簡単にインストールできます

あとがき

Solydk 10は狭いデスクトップでも比較的使いやすく、その持っている機能を十分に発揮できるディストリです 作りもシンプルでアプリも必要最低限 KDE Plasmaはカスタマイズ性の高いデスクトップ環境なので、自分色でLinuxを使いたい人にはお勧めなディストリビューションです

自分的にSolydk 10は、最近使ってみたKDE Plasmaの中でトップ3に入るレベルの出来です 機会が有ればXfce版も使ってみたいですね

結局のところ、普段使いのアイテムはシンプルイズベストなんですよね

この記事を書いた人
Hiroshi O

LN date…(えるえぬでいと)の管理人のHiroshi Oです
新潟県新潟市に生まれ、若い頃はフラフラと色々な所に彷徨っていましたが
やっと自分の居場所ってものが判り、地元に戻りました
とりあえず今できることを書いていきたいと思います

Hiroshi Oをフォローする
DebianLinux
Sponsored Links
LN date…

コメント

タイトルとURLをコピーしました