2020.06 ライブCDの部屋さんのnatureOS 5.0を、Let’s note CF-N9LWCJDSで日本語起動

Linux
Sponsored Links

今日はnatureOS 5.0を使ってみたいと思います

natureOSは日本発のUbuntuベースのディストリビューションです natureOSは作者であるライブCDの部屋さんの操作性に対しての拘りが込められたディストリビューションで、メニュー等の操作類が全て右側に揃えてあるのが大きな特徴です

そしてnatureOSには高音質ディストリビューションで有名なKona LinuxのKonaサウンドも装備されて、色々な意味でプログレッシブなOSに仕上がっています

Sponsored Links

natureOS 5.0

Release 2020.06.01
Type Linux
Based on Ubuntu
Package Management DEB
Architecture x86_64
Desktop Xfce

Download

ライブCDの部屋

Panasonic Let’s note N9 CF-N9LWCJDS

CUP Core i5 560M
RAM DDR3 PC3-6400 4GB
Graphics Intel HD Graphics VRAM 763MB
STORAGE SSD128GB
IEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth 4.0

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

Liveセッションで起動

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます このまま Enterキーを押します

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 7.7 ★★★☆☆ いい感じで使えそうです

Desktop

natureOS 5.0のデスクトップはパネルは上に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネル左側

① デスクトップを表示

クリックで開いているウィンドウを全て閉じ、デスクトップを表示します

パネル右側

② キーボード
③ ネットワーク

ネットワークの設定 接続可能なWi-FiのSSIDを表示・設定・接続ツール

④ 音量調整

サウンドデバイスの音量調整

⑤ タスクマネージャー

パネル上はCPU・メモリをグラフにてモニタリング クリックでタスクマネージャーを表示します

⑥ 日時

パネル上は日時を表示 クリックでカレンダーを表示します

⑦ Xfcashboard

クリックで起動しているウィンドウ一覧と、右側にはワークスペース一覧が表示されます

⑧ Slingscoldランチャー

クリックで全画面表示のSlingscoldランチャーが開きます

⑨ アプリケーションメニュー

デスクトップ右側

デスクトップ右側には沢山のランチャーが設置されています

デスクトップでの右クリックメニュー

デスクトップの設定

デスクトップの右クリックメニューより起動 デスクトップの背景画像は、これ以外にも多く収録されています

システムツール

設定マネージャー

各種設定ツールの設定マネージャーです

ソフトウェア

アプリ管理ツールのソフトウェアです GUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです

Synapticパッケージマネージャー

アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです こちらもGUI操作にてアプリのインストールが行えるツールです

Terminal

ターミナルエミュレーターのTerminalです

アプリケーション

インターネット

インターネットアプリのウェブブラウザはFirefoxです

オフィス

オフィスアプリはLibreOfficeが入っています

グラフィックス

グラフィックスの画像編集アプリはGIMPが入っています

マルチメディア

マルチメディアはミュージックプレイヤーのAudaciousが入っています

高音質のKonaサウンドを搭載したnatureOS 5.0は、メディアプレイヤーが多めの印象ですね

日本語入力

natureOS 5.0は日本産のディストリビューションなので、日本語入力はLive Boot時でも問題なく使うことが出来ます

インストール

左側にあるインストーラーのアイコンをクリックで起動します

natureOS 5.0は言語を選択して使うことが出来るので、比較的簡単に扱えると思います

Youtube

あとがき

natureOS 5.0は久しぶりに使いましたが、やはり使い始めは躊躇する事が多々あります しかし数分でその違和感はなくなり普通に使えます KaOSもnatureOSと同じく右側に操作類を設置してあり、意外とありなのかなって思ったりします

コメント

タイトルとURLをコピーしました