今日はリリース間もない Linux Mint 20 Ulyanaを使ってみたいと思います
Linux MintはIreland(アイルランド)発のUbuntuベースのディストリビューションです Linux Mintは、その使い勝手や安定感から信頼度の高いディストリビューションで、世界中での人気も高く、ビギナーからエキスパートユーザーに親しまれているOSです
自分的にもLinux Mintは大好きなディストリビューションで有り、プライベートでも使っています そんな自分がLinux Mintで、一番お勧めなデスクトップ環境のXfce版を使ってみたいと思います
Linux Mint 20 Xfce Ulyana

Release | 2020.06.27 |
Type | Linux |
Based on | Ubuntu (LTS) |
Package Management | dpkg |
Architecture | x86_64 |
Desktop | Cinnamon, MATE, Xfce |
システム要件
CPU | – |
メモリ | 1GB(2GBを推奨) |
ディスク容量 | 15GB(20GB推奨) |
1024×768の解像度 |
この数値は公式よりアナウンスされているものです
Download
dell OPTIPLEX 3010

CPU | Intel Core™ i3 3220 3.3GHz |
RAM | 4GB DDR3 1600 MHz SDRAM |
STORAGE | SSD128GB |
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください




起動させる
USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します
この画面が現れます このまま一番上で起動します

起動しました 起動後の挙動は至って軽快 ★★★★☆ Excellent!

日本語化
Terminalを起動します
下記コマンドを入力します
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
一旦ログアウトして、再ログインで設定は反映されます
ログイン時のパスワードは未入力でOKです
Desktop
Linux Mint 20 Xfce Ulyanaのデスクトップはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

パネルアイテム 左側

アプリケーションメニュー

パネルアイテム 右側

通知

デスクトップ上での右クリックメニュー

デスクトップの設定
デスクトップの壁紙画像はLinux Mintオリジナルの画像が収録されています

System Tools
設定マネージャー
各種設定ツールの設定マネージャーです

ソフトウェアの管理
アプリ管理ツールのソフトウェアの管理です
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Terminal
ターミナルエミュレーターです

Thunar
軽量高機能なファイルマネージャーのThunarです

Applications
Firefox
ウェブブラウザのFirefoxです このパソコンでは当然快適に動作します

LibreOffice
定番のオフィスアプリのLibreOfficeです

Drawing
ドローアプリのDrawingです

Rhythmbox
ミュージックプレイヤーのRhythmboxです

Rhythmboxは再生時はパネルに常駐し、コントロール操作可能です

日本語入力
日本語入力をインストール設定します
アプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーを起動します
fcitxで検索をかけて、fcitxとfcitx-mozcをインストールします

一旦ログアウトし、再ログインでFcitxは使えるようになります
再ログインするとパネルにFcitxが常駐しているので、クリックし設定を開きます
入力メソッドにMozcと日本語キーボードが、選択されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力テストします

インストール
インストールは左側にあるアイコンをクリックで起動します
使用する言語で使うことができるので、比較的簡単に扱えます


カスタマイズ
軽くカスタマイズしてみました 自分的にLinux MintのMintブルーがお気に入りで、インストール後は必ずMintブルーでカスタマイズします 下部にはDockランチャーのPlankをインストール設置 メニューランチャーもPlankに置いて、操作関係を下に集中させます
在り来たりでは有りますが、自分的には比較的に使い易いレイアウトです

あとがき
Linux Mintはやっぱり良いです 安定のシステムと使い勝手 どんなユーザー層にも自信を持ってお勧めできるディストリビューションです もしLinuxを使いたいけど、どれを使ったら良いか悩んでいるのなら、Linux Mint 20 Ulyanaを選択してみては
今年最高のLinuxで優勝候補は間違いなしです
コメント