今日は2022.11.06にリリースされたPeppermint OS Devuanを使ってみたいと思います
今回使用するPeppermint OSはsystemdに依存しない軽量なDevuanベース

Linuxシステムを起動する際に、様々なプログラムを動かすシステム管理デーモン それをsystemdと呼びます
systemdは高速なシステム起動・終了・システム管理機能を提供 Linux起動時に動作するプログラムを制御するプロセスで、現在のLinuxシステムに大きく依存しています
しかしsystemdは1つのシステムに多機能を詰め込んでいる為、嫌う方も多いです そんなsystemdへの依存を、Debianから脱却させたPeppermint OS それが今回使用するPeppermint OS Devuanです


Peppermint OSはUnited Kingdom(イギリス)発のDebian安定板ベースのLinux OSです Xfce環境でカスタマイズされたデスクトップは使いやすさと高速処理を実現 ユーザーに高速で安定したUIを提供

Peppermintデスクトップエクスペリエンスは、非常に使いやすく、見た目にも非常に快適でありながら、完全で使いやすいエクスペリエンスをユーザーに提供
Peppermint OSはセキュリティ面でも、Linuxの信頼性と堅牢性を備え、高度なセキュリティ機能でマルウェアやスパイウェアからユーザーを保護


Peppermint OSは洗練されたユーザーフレンドリーなインターフェイスで、セキュリティも安心して使う事ができるので、世界中には多くのユーザーがPeppermint OSを使っています
今日はWindows Vista世代のパソコンのCore2Duo E4300搭載のFMV DESKPOWER CE50W7に、日本語インストールしてみたいと思います
インストールする際は、インストール前にLive Bootで試す事をお勧めします
今回は解像度1280×1024にて使用してみたいと思います
Peppermint OS Devuan

Release | 2022.11.06 |
Type | Linux |
Based on | Debian (Stable), Devuan |
Package Management | dpkg |
Architecture | i686, x86_64 |
Desktop | Xfce |
Download
今回ダウンロードしたISOイメージは、PeppermintOS-Devuan_64.isoです
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください



Desktop
このパソコンでの起動後の挙動は至って快適 ★★★★★
想像以上に軽快に動作します 普通に即戦力で使うことができます

Peppermint OS Devuanはパネルは下に設置 マウスは左ダブルクリック実行の設定です

Whisker Menu
Xfce定番の機能的なメニューランチャーのWhisker Menuです
お気に入り・最近使用されたファイル・インストールされたアプリケーションの検索を可能なメニューです
メニューを開くと、お気に入りとしてマークしたアプリケーションのリストが表示 側面のカテゴリボタンをクリックすると、インストールされている全てのアプリケーションを参照できます

Peppermint Hub
新しいPeppermint Hubは、システムを管理するためにPeppermintの設定とコントロールセンターを組み合わせたツールです

Peppermint Hubの横にはよく使用するアプリのショートカットが設置されています

ネットワーク
有線ネット・無線WiFiネットワークの接続可能なSSIDを表示・設定・接続ツールです

Peppermint Update
Peppermint UpdateはPeppermintの更新情報をユーザーに伝え、OSを更新します

パソコンのサウンドデバイスの音量調節

クリックメニューより詳細な設定を呼び出せます

日時
パネル上はデジタル時計が表示され、クリックでカレンダーが表示されます

右クリックメニュー
デスクトップ上での右クリックメニューです
Xfce環境なのでアプリケーションランチャーが付いています

デスクトップの設定
デスクトップの背景設定にはオリジナルの背景画像が用意されています

System Tools
設定マネージャー
Xfceシステムを構成管理する設定ツールです
全ての設定を適用するためにバックグラウンドで実行されるデーモンで、デスクトップの外観をカスタマイズや画面設定とレイアウトを構成と、パソコンのカスタマイズには欠かせないツールです

Nemo
cinnamon環境のファイルマネージャーのNemoです

Terminal
Xfceの端末エミュレータのTerminalです
ドロップダウン・タブ・無制限のスクロール・フルカラー・フォント・透明な背景など、高度な機能やカスタマイズ性を備えた軽量で使いやすいターミナルエミュレータです

Synapticパッケージマネージャー
aptを使用したアプリ管理ツールのSynapticパッケージマネージャーです
GUI操作にてアプリのインストールを行えるツールです

Applications
Peppermint OS Devuanにプリインストールされているアプリは少なめです ユーザーの必要に応じて臨機応変にインストールして行きます
Chromium
Peppermint OSにはウェブブラウザがありません 無難にChromiumをインストールします
Chromiumは、すべてのユーザーがWebを体験するための、安全で高速な安定した方法をを目的としたオープンソースのブラウザープロジェクトです

ChromiumはGoogleによって開発とメンテナンス等が行われています
このパソコンでは軽快に動作します
AbiWord
Peppermint OS Devuanにはワープロアプリがインストールされていないので、軽量高機能なAbiwordを追加でインストールしました
AbiWordはGNOME Officeに含まれるフリーでオープンソースな軽量ワードプロセッサです
文書フォーマット・表・脚注の表示やインデックスの自動作成等の機能を備え、UIはMicrosoft Wordなので、比較的馴染みやすい外観 ソフトウェアはクロスプラットフォームに対応し、機能の拡張はプラグインによって可能 他のオフィスと簡単にデータを交換可能
インポート・エクスポート可能なファイル形式は、Rich Text Format・(.rtf)・Microsoft Word (.doc)・OpenDocument Text (.odt・Office Open XML (.docx)・HTMLとLaTeX
アプリケーション固有のフォーマットはXML形式です

Gnumeric
Peppermint OS Devuanには表計算アプリが無いので追加でインストールします
GnumericはTerminalでインストール可能です
GnumericはGNOME Officeに含まれるフリーでオープンソースなワードプロセッサです
Microsoft Excelなどのプロプライエタリな表計算ソフトの代わりに使用できる軽量な表計算ソフトで、GNOMEアプリケーションの中で充実したプラグインシステムを持ち、カスタム関数などアドオン作成可能 プラグインをPerlやPythonなどの言語での記述も可能です
Gnumericはエクセル・XML・HTML・Applix・Quattro Pro・PlanPerfect・Sylk・DIF・Oleo・SC・OpenDocument・Lotus 1-2-3等の多くのスプレッドシートフォーマットを読み書きでき、Gnumeric自身のフォーマットはgzipで圧縮されたXMLです

このパソコンでは軽快に動作します
ristretto
Peppermint OS Devuanには、画像ビューアもないです Xfceなので定番のristrettoをインストールします
Xfceの画像ビューアのristrettoです

このパソコンでは軽快に動作しました
Audacious
Peppermint OSにはミュージックプレイヤー が無いので、自分的には高音質で使い勝手いのいいAudaciousを追加でインストールします
AudaciousはUnix系OS向けのオープンソースの高音質なオーディオプレーヤーです
パソコンのリソースを浪費することなく音楽を自由に再生 フォルダや個々の曲ファイルをドラッグアンドドロップでき、音楽ライブラリ全体でアーティストやアルバムを検索でき、独自のカスタムプレイリストを作成・編集できます GTK+2を用いたGUIのオーディオプレーヤーでスキンを使って外観を変えることができます

日本語入力
Peppermint OS Devuanには日本語入力ツールのiBusをインストールして使用しました
iBusはインストール後にはパネルに常駐しユーザーをサポートします
クリックメニューより設定を開きます

iBusの設定の入力メソッドタブが日本語キーボードとMozcが設定されている事を確認します

ワープロアプリを起動して日本語入力の設定をします

あとがき
Peppermint OS DevuanはWindows Vista世代のパソコンのFMV DESKPOWER CE50W7で快適に使う事ができました








今回使用したパソコン
FMV-DESKPOWER CE50W7 FUJITSU





CPU | Core 2 Duo E4300 1.8GHz |
RAM | DDR2 SDRAM PC2-6400 4GB (2GB ×2) |
VIDEO | Intel Graphics Media Accelerator X3000(M/B内蔵) |
STORAGE | SATA HDD 320GB |
| Windows Vistaモデル 現在は超快適オフライン運用中です |
コメント