2019.12 低スペックのパソコンVAIO TypePに、DistroWatchで大人気のLinux Mint 19.2 Xfce 32bit 最新バージョンをインストール

Debian
Sponsored Links

自分はXfce系のディストリが好きで使っていますが、その中でお勧めのディストリはXubuntuとLinux Mint Xfceの二つです 共に軽量高機能で使いやすいディストリで、数台のパソコンに入れて使っています その中のひとつLinux MintをVAIO TypePにインストールしてみたいと思います

Linux Mintの最新バージョンは19.2でベータ版では19.3がリリースされています 今回インストールするのはVAIO TypePという事なので19.2 Xfce 32bit版です

Sponsored Links

Linux Mint 19.2 Xfce 32bit

Type Linux
Based on Ubuntu (LTS)
Package Management dpkg
Architecture i686, x86_64
Desktop Cinnamon, MATE, Xfce

ダウンロード

Home - Linux Mint
LinuxMintisanelegant,easytouse,uptodateandcomfortabledesktopoperatingsystem.

VAIO TypeP VGN-90HS

CPU Intel® Atom Processor Z540
RAM DDR2( SDRAM)2GB
STORAGE SSD64GB

Live BootできるUSBメモリの作成

パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください

Rufus (ルーファス) を使ってISOファイルからBoot USBを作成する
Rufus(ルーファス)とはISOファイルをUSBメモリに書き込む事の出来るソフトです準備先ずはRufusをダウンロードします下記公式ページよりダウンロードできますDownloadRufusはインストールしなくても使えるアプリです使用方法ダ...
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成する
MacでUnetbootinを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します 作業に使うMacはMacBookAirでOSⅩのバージョンは「HighSierra」ですUnetbootinをダウンロードまずはUnetbootinをダウン...
LinuxでLinuxが起動できるLive Boot USBメモリを作成する(GParted、UNetbootin)
LiveBootUSBメモリを使えばLinuxを自分のパソコンにインストールすることなく試す事ができます作業にはGPartedとUNetbootinを使用します準備UNetbootinインストール使用しているディストリビューションのTerm...

起動させる

USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します

この画面が現れます [enter]キーを押します

インストール

起動しました 意外と早く起動し拍子抜けな感じ でもVAIO TypePで早く起動出来るのは貴重です 左のインストーラーのアイコンをクリック

言語の選択です 日本語は一番下に有ります [続ける]をクリック

キーボードレイアウトの選択です 前画面で日本を選択した場合自動的に日本のキーボードが選択されます [続ける]をクリック

インストール中にメディア関連のソフトを自動的にインストールするか聞いてきます これは任意ですが出来れば入れた方がいいかも [続ける]をクリック

インストールの種類の選択です 一番上を選択した場合パソコンにインストールしてるWindowsを上書きしインストールします 当方のVAIO TypePはWindows7を残してデュアルブートしたいので一番下を選択します [続ける]をクリック

HDDのどのパーティションにインストールするか指定します 当方はsda7をext4ファイルシステムをでフォーマットしインストールします [インストール]をクリックするとインストールが始まります

ロケーションの選択です 言語を日本語を選択すると自動的にアジア/東京と選択されます [続ける]をクリック

VAIO TypePあるあるですが、下図を見れば判ると思いますが[続ける]のボタンが画面の下でクリック出来ない場合があります そんな場合は[enter]キーを押せば[続ける]ボタンを押すことができます

ユーザ情報を入力します [続ける]をクリック

インストールは10分前後で終了します 時間はパソコンのスペックで前後します

インストール終了です パソコンをシャットダウンしUSBメモリを抜き パソコンを起動しましょう

起動

起動しました 挙動はそこそこ軽快ですがXfceなので設定を弄ります

ウィンドウマネージャ(詳細)にて描画関連の処理関係をOFF 自動起動するデーモンで不要なものをOFF これくらいだけでも全然違ってきます 再起動します

Xfceデスクトップ環境でここまで軽量なのは凄いですね VAIO TypeP持ちなら一回は使って欲しいディストリビューションです

Applications

タスクマネージャー

CPUは若干高めですが許容範囲ですね メモリの消費量は想像より低く良い感じです パネルの設定を変えて左に配置しました 横長のTypePはこれが一番しっくりきますね

Thunar

ファイルマネージャは軽量高機能のThunarです 軽快に動作します

Audacious

ミュージックプレイヤーはAudaciousをインストールしました TypePなので音飛びするので、Audaciousの設定でPulseAudioを外します 無事に音飛び解消

GParted

パーティション管理ツールのGPartedを起動
Linux Mintのインストールで6.39GB消費しました Linux Mintはアプリ類は十分インストールしてあるので仕方ないですね しかし10GBのパーティションに余裕でインストールできるLinuxは素晴らしいですね

デスクトップの諸々を設定しました 出来ればドックランチャーアプリのPlankを入れたかったけど今日はこの位にしておきましょう

あとがき

久しぶりにTypePでLinux Mintを使ってみましたが、改めてLinux Mintの軽量さを体感できました 自分が以前使ったときは14.04世代の頃で使えるけど ちょっと重く、もっと軽量なLinux Beanが有ったので後者の方を使ってきました VAIO TypePにはAtomという省電力故に超低スペックなCPUが積んであり、そんなTypePを快適に使えてこそ超軽量Linuxの冠を得ることができます

ちなみにLenovo G580で使っているLinux Mint Xfceです 超安定して使えているのでWindows7と一緒に消すのが最近勿体なく感じていますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました