今日はDebianベースの軽量ディストリのQ4OSを試してみたいと思います Q4OSにはKDE Plasma・Trinityのデスクトップ環境が用意されていますが、KDE Plasmaを選択 Q4OSは軽量に加えて、バンドルアプリも少ないのでISOファイルの容量は1GB未満です
アーキテクチャは32bitと64bitが用意されていますが、KDE Plasmaは64bit版のみですので、セレロン登載の省電力ベアボーンECS LIVE STATION LS-4-64を使います
Q4OS 3.10 x64

Release | 2020-01-03 |
Type | Linux |
Based on | Debian (Stable) |
Architecture | aarch64, armhf, i686, x86_64 |
Desktop | KDE Plasma, Trinity |
最小システム要件
KDE Plasma | Trinity | |
CPU | 1GHz | 300MHz |
メモリ | 1GB | 128MB |
ディスク容量 | 5GB | 3GB |
この数値は公式よりアナウンスされているものです
ダウンロード
LS-4-64

CPU | Intel Celeron N2830 (SoC) Processor |
RAM | DDR3L 4GB |
VIDEO | Intel® HD graphics |
STORAGE | SATADOM 64GB |
LAN機能1x GIGABIT LAN ポートWiFi IEEE 802.11b/g/n + Bluetooth4.0搭載ストレージ ワイヤレス給電 (Qi)Qi V1.1.2 (5V1A=5W max) |
Live BootできるUSBメモリの作成
パソコンからUSBメモリを使ってLinuxを起動できるUSBメモリを作成します Windows・Mac・Linuxを使っての作成方法は下記記事を参考にしてください



USBメモリを使って起動
USBメモリを使っての起動は、Bios画面のBootメニューで一番に起動するデバイスを、USBメモリを選択します そして再起動します
ブート画面が現れます そのまま[enter]キーを押すと起動します
起動途中に言語選択があり、Japaneseを選ぶことにより日本語で使う事が出来ます

Desktop
起動しました 日本語化されていますが、表示されるウェルカム画面は英語にて表示されます 起動後の挙動はそこそこ軽量な感じです

Kosole
ターミナルエミュレーターのKonsoleです

メニューランチャー
Q4OSはバンドルされているアプリが、かなり少ないのでメニューランチャーはスカスカです メディア系オフィス系が全く入っていないのが、ある意味素晴らしいです このメニューランチャーは少し使いづらいので変更します

KDEシステム設定
各種設定の変更が出来るツール、KDEシステム設定です

Info Center
Info Centerです ハードウエア・システムの詳細が確認できます

Google Chrome
ウェブブラウザはGoogle Chromeです そこそこ軽量に使えます

Dolphin
ファイルマネージャは高機能なDolphinです

Software Center
アプリ管理ツールです GUIでアプリがインストール出来る便利なツールですが、インストール出来るアプリが少なすぎます 幸い定番のアプリ管理ツールSynapticがインストールできるので、アプリ管理はSynapticを使った方が良いですね

デスクトップ上での右クリックメニュー
右クリックメニューはこんな感じです 壁紙がアレなので変更します

デスクトップの設定
デフォルトで用意されている壁紙もアレなのでダウンロードします 壁紙設定に付属するダウンローダーは結構便利ですよ

システムモニタ
システムモニター起動 CPUは比較的安定し、メモリ消費率の低さは相変わらずKDE Plasmaは素晴らしいです

Audacious
ミュージックプレイヤーは軽量高音質のAudaciousをインストール 起動しました 外付けのUSBスピーカも問題なく音はでます

カスタマイズ
パネルのメニューランチャーを変更します パネルの設定画面の出し方は、パネル右にあるアイコンをクリックすると現れます パネルのアイテムはウィジット追加で追加できます パネルのウィジットもネットで検索追加する事が出来ます

メニューランチャーのウィジットは使いやすいものに変えました アプリが少ないので縦部分が短くなります

デフォルトのテーマでは、こんな感じになりました

ダークのテーマはこんな感じになりました ダークテーマは格好いいですが、デフォルトのテーマも意外といけます

インストール
インストールは下記記事を参考にしてください

あとがき
Q4OSはセレロン登載のパソコンでも軽量にストレス無く使えました アプリが殆ど入っていないので、インストール後にアプリを自分色に染める楽しみもあります KDE PlasmaはXfceデスクトップと同様カスタマイズ性が高く、軽量に使えるで凄くお勧めな環境の一つです

Windows7の乗り換えとしては、そこそこはお勧めできるディストリです Debian安定版ベースなのでサポートも心配ありませんし、情報もネットに多く書かれているので安心して使えると思います
コメント